一夜明けて、祭りの前々日
川の向こうにある大きな広場に行ってみる
するとたくさんの象が! そして着飾った人々が!
象祭り会場に行ってみる
21日スタートと思って前々日に入ったつもりが1日ずれていて、今日が前々日になる。
祭り会場は川の向こうらしい。MAPS.MEに出ている「エレファントパーク」と「スタジアム」というのがそれだろう。昨日対岸から見た象も、そのあたりにいたことになる。祭りはまだだが、すでに象がいるなら見てみたい。
そう思って9時過ぎに宿を出て会場に向かった。
会場までは1キロちょっと。結構遠い。

川を渡る

交通量はこれくらい、そんなに混んではいない

緑地の中に象がいた
大きな橋を渡って行くと、たくさんのバイクや車が道端に停められ、賑やかな音楽も聞こえてくる。さらに近づくと、スタジアムで何か大勢が集まり、整列したり出番を待ったりしているようだ。リハーサルなのだろうか。
人々は民族衣装をばっちり決めて、その民族ごとに固まっている。その隙間に、象が! うろうろしている!
象はうろついているわけではなく、ちゃんと象使いが上に乗り、人の間を誘導しつつ、写真を撮らせたり、餌をあげさせたり、している。

ずんずんずん! 象が近づいてくる、速い速い

何かちょうだい

何か、ください!
すかさず現れるサトウキビ売りのおばちゃん! 3束1万キップで売っている。

与えるオット氏

与えるわたくし
スタジアムの方には10頭くらいの象がいて、主にしているのはサトウキビのおねだり。あとは撮影会みたいなもの。写真を撮ってくれるカメラマンが大勢来ており、象と一緒のところを撮ってもらえるのだ。これがかなり人気で、人が大勢囲んでいた。

サトウキビをやる人たち

この女性のシンが象模様!

正装して出番を待つ? バックに象がいる

撮影会会場です
さて、道路の反対側にも行ってみよう。そちらはテント村と象のための広場になっているようだ。

飲食店も多い。麺を食べた

凛々しい
小象を発見しテンションが上がる上がる

いた! 小象だ!

近づこうとすると邪魔をする象さん

またサトウキビを買って小象に貢ぐ

どんどん貢ぐ。横で親象が自分にもよこせと言っている

かわいい

母親に守られる小象、餌は結構シビアに取り合ってたけど

象使いによしよしされる小象

こんな象もいたり

おとなしい象もいたり

でも小象にはかなわない 小象無敵!
小象のかわいさにノックアウトされた……。
竹の橋を渡って町へ帰る
大きな橋を渡った時に、ゲストハウス方向に行けそうな竹の仮橋を見つけた。帰りはそちらへ行ってみようと、歩いて行く。

こんな橋

女性たちが渡って行く

私も渡る

象の滞在エリアを見てみる
しばらく炎天下の道を歩いて行くと、町の中心に近づく。宿に近い市場まで戻ってきた。

市場、ばっちり中国語で書いてある

タイからの商品も多い
方角的には合っていたが、真四角ではなく台形のようなエリアだったので、かなり遠回りになってしまった。
暑いさ中にぶらぶら歩き、宿を目指していると、すぐ近くの宿の前にソンテオが停まっていて、中に東洋人が。オット氏、目が合ったらしく、話しかけている。日本の人たちだった。男性3人で、ルアンプラバンかた着いたところらしかった。
後で確認すると、我々が旅に出てから今日でちょうど80日。80日目にして初めて日本人に遭った!!!
夕方、川では象が水浴びを・・・していなかった
祭りの期間中、日中の仕事が終わった象が、川で水浴びをすることがある、と何かで見た記憶があった。行ってみようか、と夕方出かける。

象がいるにはいたが、水浴びではなさそう

人を乗せたり、床みたいな場所でおねだりしたりしていた

両岸に食べて飲める「床」があり、そこに行って何かもらうのかな

子どもたちが川で遊んでいた

いい感じ
その後、帰ろうかと歩いていると、トレーラーで運ばれてくる象さん発見。えー、歩いてくるのかと思ってた。違うんだね。追いかけて行って、降りてくるところを見学。

大きなトレーラーに2頭ずつ

象使いが乗って

狭い所で方向転換して前方から降りる

準備はいいか!

鼻で高さを探って

よっこいしょ

無事降りられました
象三昧の一日が終わる。
楽しかった。

会場で会った美人さんたち
タイ・ルー族の人たちと思われる。タイ側、ナーン辺りでよく見られる斜めのひし形のような柄が美しい。ホンサー郡のあたりから来たのではなかろうか。
今はこういうよい織りが少なくなり、また、物価の高騰によっておいそれと買えるものでもなくなった。会場で売られているのも大半は機械織りだ。当たり前と言えばその通り、時代は進んで行くのだ。
でも本当によいものにぶつかったら、求めたいと思う。藍のきりりとした色合いが美しい、よい布を見せてもらった。

日が沈む・・・平平安安回家去
本日の移動 なし 本日の宿 Suntisouk GUESTHOUSE 10万K エアコンとファン 朝昼ごはん30,000K 夜ごはん17,000K ビアラオのロング缶10,000K
コメント