ピサヌロク滞在 2020.02.07.08

ピサヌロクは交通の要衝ではあるが
程よく中くらいの大きさの街である
先も急いでいないし、連泊してのんびりした

 

宿替え、ナーン川

最初に泊まった駅近くの旅社のようなホテルは、悪くはないがやはり古く、ちょっと辛気臭くなりそうな気配がする。というわけで、朝の内にほかのホテルを見に行く。
割と近くにちょっといいホテルがあった。宿代はほぼ倍になるが、たまにはいいかと引っ越し。
エアコン部屋で580バーツ朝食付き。ファンだと350らしかった。ただファンだと外に向いた窓がないかもしれない、確認しなかったけど。

ナーん川
街を流れるナーン川
ナーン川
川面に床のようなものが出来ており、レストランらしい(閑散としている)
ナーン川
ナイトバザール近くの橋

因みにナイトバザールは実に小ぶりで、まったくにぎわっていなかった。
服やアクセサリのようなものを売る店が少し出ているが、活気がない。食べ物屋台もほとんどなく、行く意味があまりないかと思った。
川を見ながら酒でも・・・、ということならありかも? いややっぱりないかな(^^;

ピサヌロークの
夜の時計塔
ピサヌロークの市場
夕方から開く市場のような場所
ナーン川
ナイトバザールから橋を見る

 

ピサヌロークの列車駅に行ってみた

ピサヌロークの市場
駅近くの市場で、干物を作っていた
ピサヌローク駅
ピサヌローク駅
ピサヌロークの駅
電車が停まっていた
ピサヌロークの駅
チケット売り場 行先が英語でも表示されていた

ここはバンコク~チェンマイ線の途中駅。つまりどちらへも列車で行ける。おそらくチェンマイ行きに乗るのであろう欧米人ツーリストが数人、列車を待っていた。

ピサヌロークのポスト
駅前の黄色いポストとサイクルリキシャ。因みにタイでも普通はポストは赤である
ピサヌロークのトゥクトゥク
可愛いトゥクトゥク
ピサヌロークのトゥクトゥク
たくさんいる

初めてこの町に来たのは10年以上前だが、その時もこのトゥクトゥクがいて写真を撮った。ほかの町では見たことがない。

ピサヌロークの駅前宿
駅の真ん前にあった由緒正しそうな宿
ピサヌロークの機関車
蒸気機関車も置いてあった
ピサヌロークの
ほんとかわいい
ピサヌロークの
喧噪の去った市場
ピサヌロークのお粥
美味しいお粥屋を見つけた

写真は左がジョク、右がカオトム。ジョクのほうが長く煮込まれていて、広東あたりのお粥に近い。朝だけの屋台が多いかと思っていたが、一日中やっている店もあるとここ10年ほどの間に知った。

朝はホテルで、昼は外で適当に何か食べて、夜は駅前市場で買い込んできて部屋で食べる。
タイでは大体こんな感じになる。

ピサヌロクはそこそこ物価が安く、長居してもいいかと思える町だった。

本日の移動 なし 本日の宿  リタイホテル 580バーツ

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)