ストックカンリ[個人手配]登山の費用・装備まとめ

インド北部のラダック地方に聳えるストックカンリ峰。正確にはストック・カン・リのはずですが、縮めて書いています。
標高6153m、ただし諸説あり。
いずれにしても6000m峰としては世界で最も簡単に登れる山の一つであるこ ...
2018ストックカンリ登頂記5

下山後、ランチの席でインド若者組と登頂を称え合う。ドイツ人親子はいないので、そのままもう下ったのかも。今日ベースキャンプに到着した人たちも大勢いて、登山の様子を聞かれたりした。今夜登る人、一泊して明日の夜登る人、色々だ。
雲が ...
2018ストックカンリ登頂記4

レーを出発してから3日が過ぎた。
初日 レー~ストック村~モンカルモ(テント泊)
2日目 モンカルモ~ベースキャンプ(テント泊)
3日目 ベースキャンプ周辺で体慣らしなど
3日目の夕食後に仮眠に ...
2018ストックカンリ登頂記・3

(ラダック&ザンスカール旅行記その5)
ベースキャンプの朝3日目の朝が来た。
ざっと振り返ってみると、こんな行程。
1日目 レー~ストック村~モンカルモ
2日目 モンカルモ~ベースキャンプ
2018ストックカンリ登頂記・2

一夜明けて、モンカルモ4480の朝。
私 心拍108、血中酸素85
夫 心拍79、血中酸素84
私はもともと心拍数が多いので、かなり大きい数字になっている。
朝8時半に朝食。みんなでティーテントで食 ...
2018ストック・カンリ登頂記・1

実際の旅の進行とは順序が変わりますが、まだ記憶が新しいうちにこちらを書いておこうかと。
6153m(諸説あり)の北インド・ラダック地方の名峰ストック・カンリに、自身初の6000m峰としてチャレンジしてきました。
この山 ...
ラダック・ザンスカールの旅その2

2018年7~8月にかけて、インド北部のラダック&ザンスカール地域を旅しました。
この地を訪れるのは1993年以来25年ぶり。
激変した地域に驚きながらの旅でした。
パンゴン湖へ! でも ...
ラダック・ザンスカールの旅~その1

2018年7~8月にかけての5週間、北インドを旅行しました。
これからしばらくの間、この旅行の記録をアップしていきます。
まず初回の本日は、日本を出てからラダックの都・レーまで・・・
最初にまずはラダックの ...